当店で行っております。 バイク・原付の引取から廃車手続きまで 無料でできることを詳しくご案内していきます。 ○流れ 1.依頼・問い合わせ ☎ 090-9483-4421 LINE @520xdrvq
https://lin.ee/2KshdBTdX 2.現車確認 3.引き取り日程調整 4.回収・書類手続き(廃車・名義変更等) 5.各種手続き完了後、お客様へのご連絡 (引取例) ホンダやヤマハ・スズキ・カワサキ お客様から引取させていただいたバイク・原付は、修理・解体後に部品取りやレンタルバイク、海外に輸出致します。 乗らなくなったバイク、修理ができないバイクを処分する際には、まず最初にバイクの無料引取が可能かどうか調べてみる事をおすすめします。 通常、買い替えのタイミングで 下取りの際に処分費用がかかりますが、当社は完全無料にてお引き受けしています 廃車手続きに関して、 ご自身ですべての手続きを行うには役所や運輸支局など平日に行かなければ手続きができないません。 時間の無い方は不用品回収業者に任せた方がコストも手間もかかりません。※例外あり(登録地が違ったりetc..) この記事を読んでいただいた皆さまがスムーズに不用品バイクを処分できることを願っております。 当店では、不動車、事故車、盗難戻り車、鍵無し、書類なし等のバイクでも無料引き取りをさせていただいております。 宮古島市にお住まいの方でバイクの廃車・引き取りを検討されている方は是非レンタルバイク宮古島にご用命ください。 モデルや状態により可能であれば買取もいたします。 お手数おかけしますが、ご連絡の際には 『メーカー、車種、排気量、 走行距離、鍵・書類の有無』をお伝えいただけると幸いです。 ☎ 090-9483-4421 LINE @520xdrvq
https://lin.ee/2KshdBTdX
検討中やお急ぎの方はご予約をお勧めします。
当日対応できますが、予定があると厳しいこともあります。
※立ち会い不要のケース
引越しなどで急な処分が必要な場合は、現車確認、鍵と必要書類を先にお渡し頂ければ後ほど回収に伺います。
無料回収対象原付例
HONDA ホンダ
DIO/SPACY/TODAY/TACT/SCOOPY/LEAD/ZOOMER/GIORNOCREA/PCX/TOPIC/SUPER CUB/LITTLE CUB/JULIO/GYRO
YAMAHA ヤマハ
JOG/VINO/CYGNUS/AXIS/GEAR/BW’ S/BJ/APRIO/MATE/VOX
SUZUKI スズキ
LET’/SAVENIS/ADDRESS/VECSTAR/ ZZ/STREETMAGIC
宮古島市でバイク・原付の廃車手続きについて
原付バイクなど(125cc 以下)を廃車にする場合は、ナンバーを発行した『市役所』での手続きになります。
ナンバーを返納する事で、廃車の手続きは完了となります。
中型以上(126cc 以上)のバイクを廃車にする場合は、『運輸局』での手続きとなります。運輸局にナンバーを返納する事で、廃車の手続きは完了となります。
当社で廃車処分をする際にご用意いただく書類など
当社で廃車手続きをした際は、バイクを引取り後に役所への手続きを進めます。
手続きが終わり次第、お客様にご連絡致します。
※書類やナンバープレートが無い場合でも廃車する事は可能ですので、まずは当社にお問合せ下さい。
原付など(125cc 以下)
●標識交付証明書
(無くても大丈夫です。)
●ナンバープレート
●印鑑(三文判・認印でOK。)
宮古島市役所
https://www.city.miyakojima.lg.jp/index.html
☎0980-72-3751
軽二輪(126cc 以上250cc 以下)
●軽自動車届出済証の原本
●ナンバープレート
●印鑑(三文判・認印でOK。)
お客様で廃車手続きをされた場合
●軽自動車届出済証返納証明書が必要です。
小型二輪(251cc 以上)
●自動車検査証の原本
●ナンバープレート
●印鑑(三文判・認印でOK。)
お客様で廃車手続きをされた場合
●自動車検査証返納済証明書が必要です。
陸運局 http://www.ogb.go.jp/unyu/unyu_gyoumu/003937
☎0980-72-4990
⚠当社は、お客様等から取得した個人情報を保護し、適正に取扱うために、本個人情報保護指針を定めております。
Comments